ここでは、お子さんに合った英語教室を見極めるポイントを紹介します。
これからお子さんを英語教室に通わせたいと考えているお父さんお母さんにとって、数多くある子供の英語教室の中からどれを選べばよいのか?お子さんにとってどの英語教室が合っているのか?いろいろと悩まれると思います。
直近では入試改革に伴って、こども向け英語教室の新規参入がここ数年で急増しており、選択肢の幅が広まった半面、ますます選定が難しくなってきています。
このため、私も仕事柄こういった相談に乗ることが多くなってきました。
良い子供英語教室の見分け方を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
お子さんの貴重な学びの時間とお金を有意義なものにするために、
お子さんに合った「良い」子供英語教室を選ぶヒントにしていただければ幸いです。
良い子供英語教室を見分けるポイント5点
ポイント1 (無料)体験レッスンの有無
無料体験レッスンの有無で英語教室の良し悪しが決まるわけではありませんが、良い英語教室を見分けるには、子供が教室のレッスンを実際に受けてみないとわからないことが多いです。
このため、無料体験レッスンを開催している英語教室の中から選ばれることをおすすめします。
幸い、子供英語教室の規模の大小にかかわらず、多くの英語教室で無料体験レッスンを開催しているようです。
表立って「無料体験レッスン」を謳っていなくても、無料やワンコインのような「お試しレッスン」を行っているところが多いので、事前に問い合わせてみることをおすすめします。
無料体験レッスンの注意点として、
・本番のレッスンと同じようなレッスンが受けられるか
・本番と先生は同じか
この2点を必ずチェックしておきましょう。無料だからといって、本番のレッスンでのお子さんの状況が想定できないようでは、体験する意味がありません。
また、合わないな、と思ったら気軽に断れるかどうかも必ず体験レッスン前に確認しておきましょう。
ポイント2 教室の方針が合っていること
英語教室の教育方針を確認しましょう。個人運営の教室なら先生の方針を聞いてみましょう。
方針がなくただ闇雲にだらだらと指導している教室もあるので、注意しましょう。
英語教育を通じて、どういった子供に育てたいかという親の思いと、英語教室の方針がずれている場合、教室通いは長続きしません。逆に方針が合っていると、長続きするだけでなく教育効果も期待以上に得られるでしょう。
加えて、英語教室の先生が具体的な到達目標のビジョンを描いているかも重要です。具体的な到達目標というと、単に英語をしゃべることができるという抽象的であいまいなものではなく、例えば小学6年で英検3級、中学で英検準1級を取得するといったような、学習効果が把握しやすい目標を指します。そういった到達目標が各段階ごとに設定、共有されているかを、体験の際に確認しておきましょう。
また、できればその次やさらに次の学年のレッスンも見ておくことをおすすめします。
他の子を見て、自分の子がその教室に何年か通った時の姿が想定できます。求めているイメージ通りでしょうか?もし、イメージと違ってあまり成長していないと感じるなら、その教室はやめておいた方がよいでしょう。
ポイント3 先生との相性や先生の指導力を確認
子供のころ、教えてくれる先生が面白くてその科目が好きになった事ってありませんか?
こどもの英語学習では、先生との相性が学習効果に占める影響は大きいです。
先生との相性が悪くてこの後英語がずっと嫌いになってしまっては元も子もないです。何のために時間と費用をかけて子供を英語教室に通わせているかわかりませんよね。
先生との相性はよさそうか?楽しそうにしているか?
無料体験レッスンで子供の表情、態度をじっくり観察してみましょう。
また、今だけでなく、長く通い続けた時を想定して、来年以降学年が変わってもその先生に見てもらえるか?もし先生が合わなかったら変えてもらえるのか?確認しておきましょう。
ポイント4 費用
こども英会話教室の多くは、月々の月謝以外に、教材費などの諸費用が掛かります。
また、月謝や教材費の支払い時期も、一年分まとめてなのか?月々の支払いになるのか?もし一年分まとめての場合、途中でやめるときは残りの月の月謝が返ってくるのか?などなど、英語教室によってまちまちなので、きっちりと確認しておきましょう。
また、学年が上がると月謝が高くなるところが多いので、前もって学年ごとの月謝の金額や教材費などの追加費用、発生時期を確認しておくと安心です。
ポイント5 通いやすさ(続けやすさ)
その子供英語教室、家から無理なく通えるでしょうか?
英語教室は年単位で通うことになるので、通いやすさ(続けやすさ)が重要になってきます。教室はなるべく家から近いところを選びましょう。
夏の暑い日、冬の寒い日、雨の日、、、
家から遠いと、大人でも行くのが嫌になる時があります。ましてや子供ならなおさら。
家から近いところのほうが、長続きしやすいです。できれば歩いて通える範囲がベストです。
その子供英語教室、翌年以降も続けて通えるでしょうか?
英語教室に何年も通っていると、学年が上がってからほかの習い事が増えたり、クラブや学校行事の都合で通える曜日や時間帯が変わってしまうことがあります。
もし英語教室がその曜日や時間帯に対応していないと、途端に続けられなくなってしまいます。せっかくいいところまで行っていたのに、途中でやめてしまうのはもったいないです。柔軟に対応してくれるところがあればよいですね。
また何年も通っていると、急な用事で都合が悪くなったり、体調不良で休む日も出てくるので、その時の振替などのサポート体制が整っているかもチェックしておきましょう。
以上、無料体験レッスンで子供に合った英語教室を見極める重要ポイントをまとめてみました。さすがにすべての条件を満たすこども英語教室は見つからないかもしれませんが、教室選びの判断材料になれば幸いです。
最後に、確認事項をリストにしました。無料体験レッスン時にご活用ください。
□体験レッスン(有料・無料・無し)
・授業は本番と同じ?
・先生は本番と同じ?
□学校/先生の方針
・具体的な方針はあるか?方針に賛同できるか?
・具体的な成長のイメージができるか?
□先生の相性、指導力
・子供は楽しそうか?
・クラスの雰囲気は?他の生徒さんは?
・1年上、2年上のクラス・生徒さんは?
□費用
・月払い?年払い?諸費用を含めるとどれ位?
・学年が上がると費用はどれ位変わるか?
□通いやすさ(続けやすさ)
・家から無理なく通えるか?
・時間、曜日変更が柔軟か?欠席時のサポートは?